組紐職人さんによる「コーディネート講座」ご案内
2021 年10 月06 日(水)
2021年11月26日(金)~11月29日(月)まで
組紐職人さんによる「コーディネート講座」を開催致します!
ご自宅にある着物をお持ちください!
日本で「平田組紐」さんのみが作ることができる組紐が京呉服琴音に来てくださいます。
国産絹糸を使った帯締めを作るのは「平田組紐」さんだけ。
映画:君の名は の機織りシーンでは、平田組紐さんの機織り音を使っていたそうです。
名匠「平田組紐」謹製の江戸組紐帯締めです。
着物に合った柔らかい帯締めから硬い帯締め、伸びる帯締め等、着物に合った帯締めをコーディネートしていただきます。
日本国内で熟練した職人が政策を行っており、その完成までには多くの人の手を通りかなりの時間を要しています。
素材にもこだわり、使う絹糸は国産の物のみです。
根付には7つの玉が入っており、厄除けになるそうです。
根付のふさを作るのも日本でここ「平田組紐」さん1件のみ。
今回は数量限定で販売いたします。※限定30個!
(とっても貴重!)


ご来場頂くお客様に喜んで頂けるよう、普段では出来ない記念価格でお出しします。
着物や帯の販売やTPOに合わせたコーディネートも行います。
会場ではたくさんのお着物や帯をご用意しております。ぜひお越しください!
11月26日(金)10:00~17:00
11月27日(土)9:00~17:00
11月28日(日)9:00~17:00
11月29日(月)9:00~16:00
※職人さんのご来場は26日(金)~28日(日)までです。
ところ
静岡市清水区大内82-1
京呉服琴音
さくら着物学院
住所:静岡市清水区大内82-1
連絡先:090-3458-7131(池田)
ご来場記念品
『わらび餅』・・・現在、大変希少な本わらび粉をふんだんに使用し丁寧に練り上げ、添加物や防腐剤を一切使用していない純粋なわらび餅です。
形はしっかり残っているのに口に入れるとなめらかでとろけるような触感をご賞味いただけます。
私はこのわらび餅が大好きで黒糖の上品な甘みが口いっぱいに広がります。
▼パンフレット
—————-
新型コロナウイルス感染症対策について
ご参加される皆様の安全を確保するため、感染対策に関する取り組みを行っております。
・アルコール消毒の徹底
・入場前の体温測定
・室内換気
・ソーシャルディスタンスの確保
※ソーシャルディスタンス確保のためご来場の際にはご予約下さい。
連絡先:090-3458-7131(池田)